さようなら、中野サンプラザ2023.05.09 01:31今年2023年7月に閉館する中野サンプラザです。建設中の1970年代、勤労青少年福祉会館・・・というお役所関係の、何かお堅い施設が建つのかと思っていたら、音響が良くミュージシャンに愛されるコンサートホールのある建物が竣工しました。上はホテルや結婚式場、会議室など。今のように携帯電...
みずのとうに足場2022.03.26 02:412022年春、大規模な修繕が行われるのか、水の塔は周囲にすっかり足場が組まれています。このあたりでも桜が開花しました。中野区の施設「水の塔ふれあいの家」の庭には「株割り桜」と地域の人に呼ばれている桜があります。老木となり、安全のため切り倒された古い桜の残った切株から、2018年小...
旧豊多摩監獄表門(旧中野刑務所正門)2021.11.05 07:36中野の平和の森公園の南に、旧豊多摩監獄表門(旧中野刑務所正門)があります。関東大震災と太平洋戦争を生き延びた建物です。「大正期を代表する建築家・後藤慶二の現存する唯一の作品である同門」だそうです。後藤慶二は天才建築家と言われ、東京駅や旧台湾総督府を設計した辰野金吾のお弟子さんでし...
明治時代の建物 旧中村家2018.07.04 11:05明治時代に現在の港区に建てられた洋館、旧中村家です。大正4年にこちら、中野区のゼロホール近くに移築されたとのこと。長い間この建物の手前に芙蓉館という名まえの別の建物があったので、外から建物の全貌を見ることができませんでした。現在は、個人の方がお住まいになっているそうで、中を見学す...
桜の国2016.12.28 08:21映画化もされた、こうの史代の「夕凪の街 桜の国」という漫画の、夕凪の街の舞台は広島で、桜の国は中野区の哲学堂公園の近くです。哲学堂公園から、水道タンクも見えています。