小さいころから塔が好き

  • Home

一橋大学

2023.05.30 03:51

渋沢栄一が設立に尽力した旧「東京商科大学」が前身です。戦前には、大学でない「専門部」があり、最終学歴専門部(=大学卒でない)の多くのOBも、ビジネスの世界の尖突として活躍されました。

さようなら、中野サンプラザ

2023.05.09 01:31

今年2023年7月に閉館する中野サンプラザです。建設中の1970年代、勤労青少年福祉会館・・・というお役所関係の、何かお堅い施設が建つのかと思っていたら、音響が良くミュージシャンに愛されるコンサートホールのある建物が竣工しました。上はホテルや結婚式場、会議室など。今のように携帯電...

東京のレトロな駅舎だった原宿駅

2023.05.09 01:27

東京のレトロな駅舎、原宿駅。1924年竣工、2020年に解体されました。下は新しくなった駅。

東京駅

2023.05.06 01:28

ジョサイア・コンドルの弟子、辰野金吾の作品です。旧台湾総督府に似ています。

音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷跡地

2021.11.29 13:50

大田黒公園は荻窪の紅葉の名所です。

かわいいレンガの建物が実は旧刑務所正門

2021.11.05 07:45

↑南側の妻面。レンガを半分窪ませ、鉛筆のような形にした装飾があります。

旧豊多摩監獄表門(旧中野刑務所正門)

2021.11.05 07:36

中野の平和の森公園の南に、旧豊多摩監獄表門(旧中野刑務所正門)があります。関東大震災と太平洋戦争を生き延びた建物です。「大正期を代表する建築家・後藤慶二の現存する唯一の作品である同門」だそうです。後藤慶二は天才建築家と言われ、東京駅や旧台湾総督府を設計した辰野金吾のお弟子さんでし...

トキワ荘

2020.07.24 08:05

今月から一般公開が始まったトキワ荘ミュージアムです。汚し塗装が施され、当時の雰囲気を感じることができます。水の塔から徒歩で10分ほど。

浅草からスカイツリーを眺めて

2019.12.11 12:17

私の父は、墨田区生まれです。台東区の浅草側から、墨田区を眺めたところ。墨田区役所、スカイツリー、ビールの会社のビールのオブジェの順に並んで見えます。

百段階段

2019.10.30 21:05

目黒雅叙園百段階段です。この建物は戦争中赤十字のマークをつけた病院として使用されたため、戦禍を逃れて今日まで存在し続けました。雅叙園で開かれた生け花展、和室の空間を利用してお花が生けられています。この日は草月が中心でした。

立教大学

2019.06.04 12:11

池袋駅の西側、蔦がからまる建物です。

塔と言えば今や東京スカイツリー

2018.12.24 04:41

634メートル。ムサシと覚えます。

小さいころから塔が好き

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 小さいころから塔が好き.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう